「午後の紅茶」や「ポッキー」
のイメージキャラを務める
南沙良さん。
最近
「今最もアツい女優」
として人気を集めています。
今年2021年には大ブレイクしそうな予感がしますね。
さて
そんな人気を誇る南沙良さんですが
彼女の性格について
気になりませんか?
ここでは
・南沙良さんの性格
について記事をお届けします。
どうぞ最後までご覧ください!(^^)!
ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックで喜びます!(^^)!
Contents
南沙良はどんな人?(本名・身長・血液型・出身・学歴・年収)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:2002年6月11日(18歳)
本名:同じ(みなみ さら)
身長:161㎝
血液型:A型
出身:神奈川県
最終学歴:目黒日本大学高等学校卒業
デビュー:2014年
年収:2200万円(推定)
南沙良はどんな性格なの?
この投稿をInstagramで見る
南沙良さんの性格はどのような噂があるのでしょうか?
まずはネット上の声を集めてみました。
南沙良の性格についてネット上の声は?
明けましておめでとうございます🌅
2020年も応援ありがとうございました!
2021年も精一杯頑張りますので、南沙良をよろしくお願いいたします🙇♀️by スタッフ🎍#南沙良 pic.twitter.com/mRcGisXleS
— 南沙良 オフィシャル (@lespros_sara) January 2, 2021
南沙良さんの性格の噂については
ネット上では情報がありませんでした。
まだまだ
「性格が良い悪いの噂になるまでメディアに影響を与えていない」
のかもしれません。
今後の活躍に期待ですね!(^^)!
でもこのままでは面白くないので
「彼女の本当の性格」
について
エピソードと一緒にみていきましょう。
南沙良の性格が分かるエピソード①
第28回 日本映画批評家大賞 新人女優賞を頂きました。
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」に関わった全ての皆さま。そしてこの作品をご覧頂いた全ての皆さまのお力無くしては成り立たたない場所にいることを強く強く感じました。
心から感謝申し上げます。 pic.twitter.com/UseqNeI2yU
— 南沙良 オフィシャル (@lespros_sara) May 30, 2019
大勢の人の前で話すことが苦手ですし、自分を上手く表現できない。自分の言葉で人に伝えることが苦手なんです
引用元:モデルプレス(本人の言葉)
これは
2018年公開の映画
南沙良さんが主演を務める
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」
の撮影時における彼女の言葉です。
この映画で
「言葉が上手く話せない主人公の少女の大島志乃」
を演じられた彼女ですが
「志乃と自分の性格は似ている」
と言われているんですね。
「自分の言葉でわかりやすく伝える」
筆者も含めてですが苦手な人多いです(笑)
「ちゃんと伝わっているかな・・」
と常に考えるから
変に意識して緊張してしまい失敗してしまう・・
これは自分を表現するのが苦手な人あるあるですね(笑)
一方でこれが普通にできる人もいます。
こういう人は
あえて
「伝わるように話さなきゃ」
と意識することはありません。
意識せずとも
無意識に出来てしまうからなんです。
こういう人はもともとコミュニケーション力が高いんですね。
そういう意味では
南沙良さんは
「ややコミュ障な部分」
もあるかもしれません。
でも
「コミュ障」
だったら芸能界で女優としてやっていけませんね。
南沙良さんは
どうやってこれを克服されているのでしょうか?
それは次のエピソードを読んでもらえれば分かります!(^^)!
南沙良の性格が分かるエピソード②
🍉志乃役 #南沙良 さん取材風景🍉
昨日に続き南さんの取材を行いました!真夏のような天気の中、撮影も頑張ってくれました!作品に出合って、コンプレックスに対する考え方や付き合い方が変わったという南さん。気温に負けず、熱い想いを沢山語ってくれました。#志乃ちゃんは自分の名前が言えない pic.twitter.com/cuHzlAp2Ss
— 映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」 (@shinochan_movie) May 18, 2018
コンプレックスがたくさんあって。自分を表現できない所はもちろん、顔も好きじゃない。
引用元:モデルプレス(本人の言葉)
「ティーンの憧れ」
と呼ばれるほど
全国の女子高生の目標とされる
南沙良さんですが
意外なことに
「自分はコンプレックスの塊」
だといわれています。
「顔も可愛くて人気女優なのにコンプレックスがあるなんて贅沢じゃね?」
という声が聞こえてきそうですね(笑)
でもそれは
彼女なりにかなり大きな悩みだそうで
「全体のバランスがとれていない」
と言われ落ち込んだことも・・・
先ほどのエピソードの
「コミュ障」
な部分もコンプレックスの一つだったかもしれません。
でも
そのコンプレックスに打ち勝つ方法が
とても18歳の女の子が持つようなマインドではない
素晴らしいものでした。
コンプレックスを隠したり無くしたりする方法を見つけるのではなくて、コンプレックスと付き合っていく方法を探すほうが大切なんだと分かりました。
引用元:モデルプレス(本人の言葉)
つまり
「自分の嫌なところはどこなのか?」
「その嫌なところとどうやって付き合っていけばいいのか?」
ということを徹底的に自己分析されたのですね。
そして
「その嫌なところと付き合う上でどうすれば自分が楽になれるか?」
というマインドに切り替えたということです。
すごくポジティブなマインドだと思います。
「コンプレックスがあるからどうせ自分はダメだ・・・」
と諦めてしまう人は多いですが
南沙良さんは
「コンプレックスがあるならそれを抱える上での自分がもっとも楽になれる方法を探す」
というマインドなんですね。
「コミュ障な性格」
「コンプレックスの塊な性格」
でも考え方次第では
このようにポジティブに生きることができるのです。
南沙良の性格が分かるエピソード③
新宿K’s cinemaで『無限ファンデーション』
全編即興の青春音楽映画
南沙良さんの演技が光る pic.twitter.com/c8ZPxLlJGO— カンタ (@kanta181129) August 31, 2019
争いだけは避けたいので・・・
引用元:MOVIE WALKER(本人の言葉)
これは
2019年公開の映画
南沙良さんが主演を務める
「無限ファンデーション」
の撮影時における彼女の言葉です。
映画では
「彼女演じる未来という女子高生が友達と言い争うシーン」
があるのですが
「これはリアルな自分だったらできない」
といわれているのです。
彼女は
「人との争いを避けたい平和主義者」
なんですね。
でもこのタイプの人は
自分にとってデメリットもあるんです。
それは
「争いを避けたいために自分の意見が強く言えない」
ということ。
これは
先ほどの彼女の
「自分をうまく表現できない性格」
に通ずるものがありますね。
ただこれは
逆に言えば
「自分よりもまず他人の意見に共感できる」
という優しい性格だということなんです。
これはとても素晴らしい性格だと筆者は思いますね!(^^)!
この性格を生かして
頑張って頂きたいと思います。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめると以下のようになります。
① 南沙良の性格はややコミュ障で実はコンプレックスの塊である
② 南沙良はコンプレックスと共存する方法を常に試行錯誤するポジティブな性格
③ 南沙良は争いを避けたい平和主義者で優しい性格
また新たな情報が入り次第更新したいと思います!(^^)!
↓ここまで読んで頂いてありがとうございます!!ポチっとクリックで喜びます!(^^)!

コメントを残す